(by paco)今週は二本立てです。
■スマートフォンはどこがスマートか?
去年秋に発売されたauのアンドロイド携帯第一弾「IS03」を買った。知っての通り僕は何かにつけてものにこだわる方なので、よく「iPhoneは持ってないんですか?」と聞かれていたのだが、そう、iPhoneは持たなかった。
長年auと契約していて、スイッチするのがめんどうだったし、Softbankの3G回線のインフラ密度と速さをいまいち信用していなかったこともある。それにiPhoneはApple製で、まあだいぶ昔にMacをつかっていろいろとめんどうや不自由(Windows系との連動やwebサイトが提供するツールバーが使えないとか)が多かったので、トラウマになっているということもある(もちろんMacのよさもよくわかっているのだけれど)。それに、音楽プレイヤーとして考えると、iTunesとの連携になり、「母艦PCの奴隷」という基本構造があるのだが、母艦自体を複数使っている(東京と六兼屋とか)僕としては、これが一番めんどうなのだった。
スマートフォンに当たる機能は、もちろん大昔から使っていて、ZaurusにWi-FiやCFカード型のau回線をつないでとか、他にも説明してもわかる人がいないぐらい変ったマシンも使ってきた。Zaurusについては、メールはばっちり使えたし、スケジューラ、Officeとの連携、webも基本的にはできて、アプリもある程度揃っていて今のスマートフォーンとの決定的な違いはない(そういえば音声電話はできなかったけど)。