(by paco)yeah! DJ!! DJ!!!

| コメント(0) | トラックバック(0)

(by paco)ムラウチドットコムからのDMに、パソコンにつないでプレイできるDJユニット、というのがでていて、思わず買ってしまったのですが、これがけっこうおもしろい。

USBでユニットをつなぎ、PCにソフトを立ち上げておく。ここにMP3やWMAのデータを読み込むと、あら不思議、スクラッチもできるし、ピッチ(ビート)も変えられるし、ビートを変えても音程は上がらない(高速回転させても声が高くならない)、左右の曲のビートを自動でそろえる機能もある、となかなかリッチなDJシステムであることがわかりました。うーむ、これだけの機能が2万円で手に入っていいのか??

235.jpg
忙しくてそんでいる暇がなかったのですが、昨日のクリスマスイブはDJプレイで我が家のガールズ(妻&娘)を載せて遊びました!

ちょっと遊んでいるときにはわからなかったのですが、長時間やってみると、DJの基本って、要するに選曲なんだよね、ということ。曲のつなぎをかっこよくするとか、スクラッチとか、そういうことではなくて、いまかけているこの曲のあとになにをかけるか、それによって聞く人をどんな気分にさせるか、聴かせたい曲をいちばんかっこよくきこえるタイミング(前後のつながり)は何か。そんなことを考えて、曲を選んでいくのが楽しい。

ハードディスクから音楽ファイルを選べばいいので、CDやレコードを引っ張り出す必要もないし、選曲に集中できるというか、聞きながら次何にしようかなーと考え、かけ続けるだけで、時間はどんどんたってしまいます。

曲のつなぎは、ま、テクのない僕はフェードイン&フェードアウトが中心だけど、ときどきサイレンを入れたり、ブチッと切ってて次をバッと入れたり、というぐらいはできるようになってきました。

プレイをリアルタイムでMP3やWAVに録音することもできるので、そのうち選曲して誰かにこっそりプレゼントしちゃおうかな(いやいやちょっと聞かせてあげるだけです、と著作権に配慮したふりをする)。

友人の、DJスカルが選曲したMDを前にもらったことがあるのだけれど、自分用に選曲してくれるのって、うれしいものです。今度はお返しするからね>スカル!

トラックバック(0)

トラックバックURL: http://w1.chieichiba.net/mt/mt-tb.cgi/31

コメントする